パン・ド・カンパーニュ焼きました!
急に気温が上がりましたね
体調管理、紫外線対策、気をつけましょう
今日はお休みなので、朝一番、パンこね開始
カンパーニュは田舎風のフランスパンです。
1個分、フランスパン専用粉180g、全粒粉20g、塩3g、
砂糖6g、イースト4g、湯128g、です。
フランスパン専用粉は強力粉140gと薄力粉40gで代用可
発酵かごに入れて仕上げ発酵します。
仕上げ発酵が終わり、クープ(切れ目)を入れて・・・
予熱してオーブン状にしておいた6コートで焼きました
丸網の上に4コートのふたのつまみを取って置き、天板に
20分で焼けました。
網の上で冷まします。クープもいい感じに入りました
左がロイヤルクイーン、右のパンは電気オーブンで20分焼きました。
さて、どちらがおいしいでしょう・・・
2個のパンの食べ比べが今日のブランチになりました。
お鍋で焼いた方が甘みがあってしっとりしているようでした。
もっちりとした食事パンなのでスープと相性がいいんです
明日は薄くスライスして、小フライパンで焼いていただきます
by あぃ
| 固定リンク
「◆ロイヤルクイーン・お鍋で焼くパン教室」カテゴリの記事
- チーズパン、焼きました♪(2018.02.28)
- 1月はくるみ食パン教室♪(2018.01.25)
- 12月パン教室はリンゴカスタードロール♪(2017.12.20)
- 11月は角食パン教室♪(2017.11.16)
- 10月パン教室はチョコレート入りココアパン♪(2017.10.18)
コメント